見にきて下さってありがとうございます。
週に何回か近所の子育て広場に次女と行っています。
雨の日だったり、気温が高い日は公園遊びが出来ないので、子育て広場はとても助かる場所です。
次女はハイハイ時期からお世話になっている子育て広場ですが、知り合いを作りすぎました。
長女と次女は年が離れているので、ママ友作りも一からでした。
はじめまして~何ヵ月ですかー?
から始まるママコミニティ。
2人目ということもあり、子育てについて聞かれることも多々あります。
何度か通うと顔見知りになり、近所のスーパーや公園で会うとお話しする仲になります。
これが疲れます。
子育て広場に行く日は
行くぞ!!!
ママ友いっぱいいるはず!頑張るぞ!
と気合いを入れてから行くので、おしゃべり出来るのですが、スーパーなどは完全にスイッチオフ状態。
誰にも会いたくない…
話したくない
スーパーで知り合いを見つけたら、逃げるように違う陳列棚に行きます。
こっちに来たら、気がつかないふりをしてまた違う陳列棚に。
本当なにしているんだろ…と思いますが、本当に話したくないんです。
会話すると、その後に必ず
何か変なこと言ったかな?
あれ、言わなきゃよかった
グズグズモヤモヤ。
会話を振り返り、後悔ばかり。
1日がダメになってしまいます。
調子の悪い日は、気合いを入れて挑んだ子育て広場の後にもグズグズモヤモヤしてしまいます。
さらに、イライラも。
特に腹立つことがあったわけでもないのに、イライラしてしまいます。
どうにもならないことを悩む自分が本当に嫌です。
朝から調子が悪い日は、もう誰にも会わないように遠くの児童館や公園に行くようにしています。
次女も普段行かない公園だと喜ぶので、これはこれでいいのかな?と思っています。
次女は最近お友達が好きで、子育て広場も好き。
子供の為になんとか通っています。
ママ友と話してとても楽しい時もあるのですが、やはり疲弊してしまうことも。
気にしないように生きられるといいのですが、難しいですね。
なんとか気持ちを切り替えて、楽しく子育てしたいものです。
読んで下さってありがとうございます。読者登録、スター、コメントよろしくお願いします。ランキングも参加しています。ポチっとお願いします。